日本人がドイツ人とドイツで結婚するために必要な書類と手順

ドイツ結婚 書類

日本人がドイツで結婚する為に必要な書類と手順などを実際にしてみた経験を元に書いていこうと思います。ちなみに今回のケースは日本に住んでいる日本人とドイツに住んでいるドイツ人がドイツで結婚する場合です。ドイツに住んでいる日本人がドイツ人と日本で結婚する場合などはおそらく必要書類と手順は異なると思います。

結婚するまでの流れ

まずは簡単に婚姻届を提出して、結婚式をするまでの流れを書いていきます。

まず必要な書類を揃える

  • 1. 必要な書類を揃える
  • 2. 外務省にそれらの書類を郵送して「アポスティーユ」をもらう
  • 3. 書類を「公認翻訳士」の方に日本語からドイツ語に認証翻訳してもらう
  • 4. これらの書類をドイツの結婚相手に郵送もしくは手渡しする
  • 5. ドイツ人の結婚相手に戸籍役場で結婚式の予約をしてもらう
  • 6 結婚式

公印確認・アポスティーユとは – 外務省

ようするにアポスティーユとはこれらの書類を海外で使えるように証明してもらうことです。ちなみにアポスティーユは書類を日本語からドイツ語に翻訳する前にします。翻訳した後では出来ないので注意を。

必要な書類

・戸籍謄本 – Geburtsurkunde (2枚取得しておくとあとで便利)

・住民票 – Wohnsitznachweis

・婚姻要件具備証明書 – Ehefähigkeitszeugnis

・※パスポートのコピー認証 (Beglaubigte Kopie)

・健康保険 (Krankenversicherung)

・※ドイツ語A1レベルの語学証明

戸籍謄本 (認証翻訳 + アポスティーユ) – Geburtsurkunde

戸籍謄本に関してですがドイツでの結婚に必要なのは外務省でアポスティーユをして、そのあとに日本語からドイツ語に認証翻訳して戸籍役場 (Standesamt)に提出する1枚のみです。

ちなみに自分は戸籍抄本にしてみました。(翻訳料金が安く済む為)

ですがドイツでの婚姻届提出・結婚式が終わったあとに日本の大使館を通して日本の市町村役場に婚姻届を提出する人が一般的だと思うのでその時に戸籍謄本が1枚必要なるので2枚と書きました。こちらは日本の役場に提出するものなのでアポスティーユや翻訳などは必要ありません。

住民票 (認証翻訳 + アポスティーユ)

住民票です。最近はコンビニやスーパーの端末でもマイナンバーカードを使って発行出来るようになったので便利ですよね。ちなみにドイツの戸籍役場によっては不要の場合もあるそうです。ちなみに私の場合は必要でした。

婚姻要件具備証明 (認証翻訳 + アポスティーユ) – Ehefähigkeitszeugnis

日本人が外国で結婚する場合に必要な書類です。おそらくは結婚可能な年齢で独身を証明するみたいな感じなのかな?

ちなみにこの書類は法務局もしくは市役所・町役場などで発行で発行出来るんですよね。

法務局か役所どちらで発行しても効力は同じみたいですが国によっては法務局で発行された物しか認めないこともあるそうです。ちなみにドイツの場合はドイツ大使館によると「法務局、区役所・市町村役場」どこでも問題ないみたいです。

ドイツでの結婚 – ドイツ連邦共和国大使館

私の住んでいる場所では法務局の場合、本人が法務局まで申請書を提出しに行って、後日書類を本人が取り行くという感じでした。(本人が海外に住んでいる場合などは委任状を書いて家族に申請してもらうことも可能みたいです。) まぁまぁ、手間ですよね。

そして市役所の場合はなんと郵送申請・郵送受け取り可能でした。なのでもちろん後者を選びました。ただし郵送申請出来るかは自治体によって異なるかもしれませんのでまずお住まいの自治体の担当者に聞いてみた方がいいかもしれません。

あと注意点としてはドイツ大使館のホームページには区役所・市町村役場の発行でもいいと書いてあっても、一応、婚姻届を提出する戸籍役場に問い合わせた方が無難かと思います。なぜならドイツはよく役場によって対応や必要書類が異なる事があるからです。(ネット情報だと戸籍役場の担当者によっても言ってる事が変わる事もあるよう)

ちなみに婚姻要件具備証明の有効期間は6ヶ月間です。

認証翻訳とは?

ドイツ大使館のHPによればドイツ公認翻訳士が作成した翻訳を「認証翻訳」というらしいです。

認証翻訳 – ドイツ連邦共和国大使館

ドイツの役所に書類や証明書を提出する場合は基本的にこの「公認翻訳士」の方に認証翻訳してもらって提出するほうが確実らしいです。僕はこのドイツ大使館のHPに掲載されている「中村国際事務所」さんにお願いしました。

今回の認証翻訳の他に、以前違う書類の翻訳もお願いしたことがあったのですが問い合わせフォームから申し込んで細かいやり取りもメールで完結するし、返信も早く、丁寧で、尚且つ料金も良心的でした。なので今度なにかで翻訳が必要になっても、中村国際事務所さんにお願いすると思います。

そして必ず翻訳された書類の生年月日、名前のアルファベットのスペル、住所などを相手と一緒にチェックしたほうがいいです。例えば戸籍謄本や住民票は和暦で書かれているのでそれを翻訳では西暦にするのでそういった時にケアレスミスが起こることがあります。自分も以前そういう経験をしたことがあるので気をつけるようにしています。

パスポートのコピー認証 (Beglaubigte Kopie)

おそらく住んでいる場所によってはこれが一番入手するのが面倒な書類になる人もいるかもしれない。コピー認証とはドイツの戸籍役場に提出する為の自分のパスポートのコピーが本物であるかをドイツ大使館や領事館で認証してもらうことです。

ちなみにドイツ大使館は東京、ドイツ領事館は大阪・神戸にあるのでこの近くに住んでいる人にとってはそんなに面倒な事はないと思います。ですがこのコピー認証は原則的に本人が大使館や領事館に申請に行く必要があるので住んでいる地域によってはかなり厄介です。

また、ドイツ大使館ではコピー認証を毎日行っておらず(おそらく)、そして基本的に午前中のみ(2024年現在)しか行っていないようなで大使館の近くに住んでいない人は一日、もしくは宿泊する事も考える必要があるかも。なのでおのずと飛行機や新幹線の手配、交通費、宿泊代、必要になる人もいると思います。(私も含め、地方在住者はこういう時に面倒ですね)

ちなみに自分の場合はパスポートの原本を外国人局に見せるということでコピー認証は無くてもなんとかなりました。ただこれは自治体の外国人局の判断によって異なるかもしれません。

※ドイツ語A1レベルの語学証明

まずドイツでの結婚自体はA1の証明書がなくても出来ます。ただしドイツに滞在するための配偶者ビザを貰うためにはA1の証明書が必要ってことみたいです。

ちなみにこのA1のテストが受けられるのは日本では東京・大阪のみ。なので地方民にはまたまたハードルが高い。。。だからドイツの配偶者ビザを取ろうと考えている方は日本で試験を受けて合格してドイツで配偶者ビザを取得するか、もしくはドイツで試験を受けて合格して配偶者ビザを取得するかの二択になると思います。

ただしドイツでテストを受ける場合はビザ無しでドイツに滞在できる90日間なので、その間に試験に合格して証明書を受け取って、その後、外国人局に提出する必要があります。例えばフランフルトの試験だと試験を受けて結果が分かるまで2週間くらいかかるみたいなので時間的に余裕はあまりなさそうです。

ちなみに自分はドイツでテストを受けました。日本で受けてもドイツで受けても内容は同じだと思いますが、金額的には日本の方が安いと思います。A1難易度はそこまで難しくないけど事前準備なしや、無勉強だと受かるのは難しいかなと感じました。

なので一番安全なパターンはドイツ人のパートナーがいて、将来少しでもドイツに住む可能性があるなら時間がある時にこの資格を取得しておいたほうがいいかもしれませんね。まぁ仮に結婚しなかったとしても資格自体はマイナスになる物ではないので。

Goethe-Zertifikat A1: Start Deutsch 1 – Goethe Institut

ちなみに日本人で知っている人は少ないと思うけど日本にもJLPT(日本語能力試験)というものがある。レベルは難N1~N5易。はたして日本人と外国人が日本で結婚して配偶者ビザを取得する場合は外国人側に(N5)これは必要なのだろうか?そんな話は聞いた事がないのでおそらく必要ないのではないかと思う。

アポスティーユの書き方

アポスティーユ

初めて書いた書類だったのでインターネット上を検索して色々調べながら書きました。

例えば「書類の発行者の肩書(公印名)」には”~区長”とか”~市長”ってのを書けば大丈夫です。そして「発行者氏名」にはその区長や市長の名前を書けばOKです。注意点としては発行者の肩書や発行者氏名が異なる場合は申請用紙が複数枚必要になるということです。例えば婚姻要件具備証明書を法務局で発行して、戸籍謄本を区市町村役場で発行した場合はこの申請用紙を2枚書いて送る必要があるということです。

ドイツへの郵送

これで発送する書類が全て揃いました。

・認証翻訳済み戸籍謄本(戸籍抄本) – Geburtsurkunde 1枚

・認証翻訳済み住民票 – Wohnsitznachweis 1枚

・認証翻訳済み婚姻要件具備証明書 – Ehefähigkeitszeugnis 1枚

・パスポートのコピー認証 (Beglaubigte Kopie)もしくはパスポートの原本 1枚

・ドイツ語A1レベルの語学証明 (すでにあれば)

書類をドイツに郵送する場合はEMSが無難だと思います。EMSは料金は高いけど早いです。確か料金は3000円くらいしましたが書類にかけた手間と翻訳にお金をかけた書類が紛失したら一からやり直しになるのでそれを考えるとまぁ料金も今日範囲かと思います。ちなみに郵便局のホームページで予め手続きをしておけば「ゆうプリタッチ」でQRコードを読ませて簡単に郵便局で発送出来るのでそれもおすすめです。

「国際郵便」https://www.post.japanpost.jp/int

ドイツ到着前

これらの書類が相手(ドイツ人の方)に届いた後に戸籍役場で結婚の手続きと結婚式の日程の調整などをしてもらいます。この時点で「住民票と婚姻要件具備証明書」は役場に提出します。ちなみにドイツでは結婚式を挙げたいと思っても日程が埋まっていることも多くすぐにできないこともあるようです。

なので基本的に早めに予約するのが一般的なようです。

それと婚姻要件具備証明のところで書きましたがこの書類の有効期限は6ヶ月間です。ですので3月1日発行してもらった場合は9月1日までに結婚式をしなければこの書類は無効になります。他の書類に関しては特に期限などはないようです。

ドイツ到着後

あとは結婚式まで待つだけです。結婚式の前に時間があれば役所と外国人局に行ってビザに必要な書類についてあらかじめ聞いておく方がいいかもしれません。ちなみに僕の場合には「Wohnsitzanmeldung – 住民登録」をするために「Eheurkunde – 結婚証明書」が必要と言われました。

これは結婚式の後に戸籍役場からもらえるもので日本での結婚手続きにも必要なものです。

ちなみに航空券を予約するならこれらのサイトがおススメです。

サプライス

エクスペディア

【Trip.com】公式サイト

スポンサーリンク

シェアする

フォローする